上撰 九州菊
お酒

日本酒初心者が九州福岡県の林龍平酒造場の日本酒「上撰九州菊」を飲んでみた

「酒は百薬の長」九州の酒どころ福岡の日本酒をいただきましたのでご紹介を兼ねて感想を綴ります。今回飲ませたいただいたお酒は【日本酒】上撰九州菊(じょうせんくすぎく)林龍平酒造場(福岡)です。お酒好きでの方で地酒を探している方や、ご親族やご家族へのプレゼント・お祝いの贈り物を探している方におすすめの記事です。ぜひ最後までご覧ください。

この記事には商品プロモーションを含みます

上撰九州菊

(林龍平酒造場 福岡京都郡)

上撰 九州菊
上撰 九州菊

●上撰九州菊を飲んでみた感想

厚みのある「うまみ」は日本酒好きの方におすすめ!注目の味と香りは、日本酒の芳醇な香りが強めに感じスッと消える。うまみも十分感じられキレ味のある日本酒です。流行りの「フルーティー系」「果実の香り」等のフレッシュな感じではありません。しかし、日本酒初心者の私にとって、少しづつ日本酒本来の味をしっかり堪能できるお酒でした。今回は「冷や」で、写真のグラス2杯いただきましたが、無理することなく飲み切りました!初心者の方でも飲みやすく、日本酒本来の「うまみ」を愉しめるお酒だと思います。

●蔵元 林龍平酒造場について

〈林龍平酒造場〉天保8年創業の老舗酒造場。こちらで造られる日本酒は、福岡の鑑評会で金賞を獲得される程です。今回の「上撰九州菊」は、いただきものでしたが、一升瓶で2,000円程度で買えるようです。福岡では比較的に流通している銘酒ですので、日本酒好きの方は飲んだことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。上撰の他、特選/超特選と気になる商品多数でした。オンラインでも購入可能ですので、またの機会に飲んでみようと思います。

●お食事の食中酒にもおすすめ

親戚等の集まりの際にいただいた「上撰九州菊」。お酒に強くないのですが、「家族と日本酒を飲みたい」と常々思っていたのでとても良い機会に恵まれました。飲みきれなかった分は晩酌や食後の一杯として、少しづつ飲んでいます。食後に飲む際に「おつまみ」なしで飲むと、より日本酒の「うまみ」をダイナミックに感じることが出来きます。私と同じ日本酒beginnerの皆様にも、「食事との飲み合わせ」「日本酒だけ味わう」の2つをお試しいただきたいと思います。

お食事と合わせて食中酒としても料理を邪魔することなく感じられます。日本酒好きな方であれば、世代問わず飲んでいただける日本酒です。林龍平酒造場の「九州菊」は、福岡の宴会シーンには良く登場する日本酒です。母の日や父の日、大切な方のお祝いへの贈答品にもぴったりですので、お探しの方はぜひお試しください。

PR 上撰九州菊 ふるさと納税

PR 九州菊 純米吟醸 ふるさと納税

美味しい日本酒を届けてくだされる林龍平酒造場様の益々のご発展をお祈りいたします。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です