
日本酒初心者が九州福岡県の林龍平酒造場の日本酒「九州菊 新酒生酒」を飲んでみた(前編)
「酒は百薬の長」九州の酒どころ福岡の日本酒をいただきましたのでご紹介を兼ねて感想を綴ります。今回飲ませていただいたお酒は【日本酒】九州菊 新酒生酒(くすぎく しんしゅなまざけ)林龍平酒造場(福岡)です。
日本酒が好きで地酒を探している方や、ご親族やご家族へのプレゼント・お祝いの贈り物を探している方におすすめの記事です。ぜひ最後までご覧ください。
本記事には商品プロモーションを含みます

九州福岡県の京都郡みやこ町にある「林龍平酒造場」様の造られた【九州菊本醸造 新酒生酒】を頂きました!緑色の瓶に貼られた、黄色いパッケージには「火入れをしておりません。冷暗所に保存の上、お早目にお召し上がり下さい。」と表記があります。(生酒の詳細は以下です)
●生酒とは
生酒とは・・・火入れとは・・・日本酒初心者なので調べてみました(初心者の方はご参考までに)
○生酒・・・加熱処理をしていないお酒でフレッシュな香味を楽しめるそう。日本酒生産後すぐの新鮮な状態を楽しめる。
○火入れ・・・最も美味しい状態を維持するために行う加熱処理のこと。60〜65℃の低温で行う。基本的には火入加工を行なって消費者の手元に届く。
上記の通り、今回ご縁あっていただいたこの日本酒は希少なものであり、造りたてのフレッシュな日本酒です。これから美味しくいただきたいと思います♪今回ご紹介した林龍平酒造場様の日本酒九州菊(くすぎく)はオンライン販売・ふるさと納税返礼品の対象になっておりますので要チェック♪(感想は後編にて)
PR 【ふるさと納税】はこちら 熟成大吟醸 |
PR 【ふるさと納税】はこちら 吟醸 |
最後までご覧いただきありがとうございました。

