サウナ

サウナ REBUILD SAUNA リビルドサウナ

身も心も「ととのう」

大分県の山奥にある廃材は使って建てられらたサウナ。廃校がゲストハウスになっているらしく、水風呂はキンキンに冷えた学校のプールに飛び込めます。大自然で「ととのう」ヤバいサウナです。

山道をくねくね車で走らせると、突然姿を表すゲストハウス「LAMP豊後大野」そして、リビルドサウナがあります。とにかく、「こんなところにサウナがあるのか?」と不安になるくらいの山奥です。到着するまでに十分疲れた体は「ととのい」への重要な要素かと。

【ポイント】

  • 事前予約済み
  • 水着持参
  • ポンチョ・タオルなどのレンタルあり
  • セルフロウリュ
  • 泳げる水風呂あり
  • インフィニティチェアあり
  • 自然を体感
  • オロポあり

フロントで受付をして着替える。すてきなスタッフさんが、サウナ利用についての説明をしてくれるので、初めての方でも安心です。

廃材を使って建てられたフィンランド式サウナは、広すぎず暗がりに挿す日光が集中力を高める。セルロウリュも可能でヴィヒタもあります。最高のポイントまで我慢して。

水風呂は、まずは頭上にかかっているバケツから水を浴びる。この時点でテンションあがります。そして山水を引いた冷たいプールにドボンです♪冷たすぎて10秒くらいで上がりました。

体を拭いてポンチョをきてインフィニティチェアへ。「青空・森・鳥のさえずり」が体内に染み入って間違いなくトリップできます。とにかくヤバすぎるサウナ体験でした。

気になる方は、ホームページなどをチェック!

1件のコメント

  • News

    このサウナ体験は本当にユニークで、自然と一体化できる素晴らしい場所ですね。廃校を利用したゲストハウスや、廃材を使ったサウナは、環境にも優しい取り組みだと思います。水風呂が学校のプールという発想も斬新で、懐かしさと新鮮さが混ざった感覚を味わえそうです。山奥にあるからこそ、日常の喧騒から離れて心身ともにリフレッシュできるのでしょう。このサウナは、どのようにして見つけたのですか? Given the growing economic instability due to the events in the Middle East, many businesses are looking for guaranteed fast and secure payment solutions. Recently, I came across LiberSave (LS) — they promise instant bank transfers with no chargebacks or card verification. It says integration takes 5 minutes and is already being tested in Israel and the UAE. Has anyone actually checked how this works in crisis conditions?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です